表現を楽しむOitan

レジェンド声優にインタしたら
イケボを越えた神ボで耳が幸せになった!

声優中博史

2021.11/20

「ここを通りたくば わしを殺してでも通れ!!! “麦わらのルフィ”!!!」
この言葉にピンときた人も多いはず!あの大人気アニメ「ONE PIECE」のワンシーンで、
主人公モンキー・D・ルフィの祖父、モンキー・D・ガープが放つ名セリフです。あのガープの渋い声を担当していたのが、大分県出身のベテラン声優 中博史さん。
「ONE PIECE」などの有名アニメ作品のほか、ハリウッド映画や海外ドラマの吹き替えなど、数えきれないほどの作品に出演。時にシリアスに!時にロマンティックに!!時にコミカルに!!!あのしびれるダンディな低音イケボは垂涎の的。
今回、声優界のレジェンドにインタビューするのは、声優をめざして「大分声優・演技教室」で学ぶ3名のスクール生。大分の声優の卵たちの率直な質問に、本音で答えてもらいました!

今回の登場人物

中博史プロフィール
1960年、大分県別府市生まれ。大分県立芸術短期大学附属緑丘高等学校(現校名:大分県立芸術緑丘高等学校)卒業。俳優をめざし上京し、劇団に所属。舞台「夜明けに消えた」で出会った、俳優の坂本長利氏に師事。それをきっかけに声優の道へ。以降、数々の作品の吹き替えやナレーションで活躍。若い頃から特に「老け役」を演じることが多かったという。2014年より賢プロダクションに所属し、現在に至る。

【主な出演作品】
<アニメ>
ONE PIECE(モンキー・D・ガープ)
ハイキュー!!(烏養一繋)
SHAMAN KING-シャーマンキング- (麻倉葉明)
ドラゴン・クエスト ダイの大冒険(テムジン)
など
<映画>
トゥームレイダー ファースト・ミッション(ヤッフェ)
007シリーズ(M/他)
荒野の七人(ジェサイア・サンチェス)
ブレイブハート(ドールクラフト)
など
<海外ドラマ>
スタートレック:ヴォイジャー (ホログラム/ドクター)
24 -TWENTY FOUR- (ビル・ブキャナン)
デスパレートな妻たち(ロイ/フィッシュマン)
グレイズ・アナトミー (リチャード・ウェーバー)
など
 

 
時枝奈未(ときえだ なみ)さん。大学4年生・教室4年目、来年春に上京予定。しっかり者で、インタビュー前日は緊張して寝られなかったとか。
 

 
麻生莉沙(あそう りさ)さん・短大1年生。教室2年目、再来年春に上京予定。ONE PIECEの大ファンで、インタビューでは終始興奮気味。超緊張しい。
 

 
狩生尚宜(かりう なおき)さん。教室3年目、来年春に上京予定。ちょっぴりおっちょこちょいだが、目指すはダンディズムあふれるかっこいい大人の声。
 
 

「声優の英雄」活動秘話に総員尊死!?

大分声優・演技教室4年目、時枝 奈未と申します。ほ、本日は、貴重なお時間をいただき、ありがとうございますっ!!!!イヤホンから聞こえる素敵なお声に……今にも吐血してしまいそうです…。今日はよろしくお願いします!

よ、よろしくお願いします(笑)。

早速ですが、中さんが声優を志したきっかけと、大切にしている仕事のスタイルを教えてください!

はじめは俳優を目指していたんですが、いろんなご縁が重なって、声優の道を目指すことになりました。でも、声優も俳優もやることはまったく一緒。映画や舞台、ドラマ、アニメ、いずれにしても、映像を消した状態で聞こえてくるセリフが大事だと思っているんだ。声優だからといって、変に誇張したり、説明的な芝居をしないように意識しているよ。あと「○○らしい」と言われる芝居はしないようにしているかな。

ハァハァ…尊い…(羨望の眼差し)。

たとえば、警官の役を「警官らしく」やろうとすると、みんな高圧的に演じたがるんだよね。だけど、必ずしも警官が権力を振りかざしているわけではない。でも、確実に言えるのは、警官は銃を携帯していて、それが法律的に認められている。そういうところを自分がどう感じて、どう考えるかが、僕にとっての役づくりなんだよ。だからこそ、僕がやる意味がある。「らしく」する演技だったら、僕がやる必要はないとね。

とはいえ、現場では「らしさ」を求められることも多いのではありませんか?

そうだね。らしい演技をするとOKをもらえることも実際よくある。だから僕は自分の考えをその場で話し合うようにしているよ。ケンカのようになってしまうこともあるけど(笑)。それでもダメなら、「おっしゃる通りにやってみまーす」と、らしい演技をやってみる。声優は演出家の考え方も生かしつつ、できるだけ自分が納得したやり方でできるように努力はしないとね。

か…神!!!長く声優やお芝居の世界にいる中さんならではの”職業病”はありますか?

職業病…うーん。アナウンサーがアクセントを間違えるとイラッとしますね。CMでもアクセントが違っていると、イラッとくるし。それぐらいかな(笑)。

(ドキッッ!!!!)私も今日からイントネーションには気をつけます…アセアセ。

でも、方言には方言の良さがあるんだよ。方言でしか表現できない感覚があるじゃないですか。大分弁だったら、「むげねえ」とか「よだきい」とかっていう言葉は標準語で「かわいそう」「面倒くさい」という言葉に直せるんだけど、もっといろんな感情を含んでいるよね。

確かに!メモメモ_φ(・_・ .

方言に内包された感情は、大事にしておいた方がいい。その感性と感覚を標準語のセリフにのっけるとその人ならではのカラーが出る。だから、地方出身者は方言を武器にした方がいいですよ。

「ONE PIECE」のガープ、
「インディ・ジョーンズ」オックスリーの裏話

大分声優・演技教室2年目、麻生 莉沙と申します。あの……、わ、私…「ONE PIECE」が本当に大好きで!!!推しアニメNo,1です!!いきなりすみません!興奮しすぎてしまって(汗)、質問させていただきます!出演作の中で一番深く印象に残っている作品、それはずばり何ですか!?やはり、「ONE PIECEのガープ」でしょうか!?

▲ONE PIECEに登場するルフィの祖父モンキー・D・ガープ

「ONE PIECE」のモンキー・D・ガープは僕の中でも印象的な役だったな。ゲストでキャスティングされたので、オーディションはなくてね。でも、ああいう“いかつい役”を演じることが少なかったので、実は、どうしようって思ったね。お恥ずかしい話、それまで「ONE PIECE」を読んだこともなかったし(笑)。

どのように役をイメージしていきましたか?

ガープについてリサーチしていたら、子どもの頃によく見ていた「巨人の星」の、八奈見乗児さん(声優)がやっていた伴宙太がパッと浮かんだんだよ!八奈見さんの声は、「ヤッターマン」のボヤッキーのようなイメージが強いけど、伴宙太は義理人情あふれるタイプでコミカルな要素は一切ない。「八奈見さんがガープをもしやるなら、どう演じるだろう」と想像した。だから僕の中では、ガープは伴宙太なんだ。

▲伴宙太 ©梶原一騎・川崎のぼる/講談社・TMS

(幸せすぎて泣きそう!)ONE PIECEの中でも、エースが処刑されるシーンで、ガープがエースの隣に座って淡々と語りかけるシーンが、胸が熱くなって号泣してしまいました。そのシーンを演じるにあたって、中さんが大事にしていたことはありますか?

本番前のテストが終わった後に演出家の監督から、「実はガープは“麦わらのルフィ”って言ったことがないんです。この時に初めて言うんです。」と言われました。つまり、そのとき初めて孫であるルフィを、敵とみなしたということ。画では伝わらないガープの心境をもっと表現してほしいと。あれは、一番いいダメ出しでしたね。僕にとっての肝となるダメ出しでした。

くぁwせdrftgyふじこlp(ううう…思い出すとまた涙が…)!!! 大好きなシーンにまつわるエピソードを聞くことができて感激です!では、さまざまな役を演じた中で、一番の珍事件は何ですか?

大変だったのは「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」かな。僕は、ジョン・ハートさん演じるオックスリーという教授役のオーディションに合格してキャスティングされてね。実際にレコーディングがはじまると、何回やっても、業界で有名なアジア人責任者からOKが出ない。しばらくしてディレクターが僕のところにやって来て、「その方と話をしているんだけど、どうしても分かってもらえない。通訳をつけるので、直接話してほしい。」と言われたんです。

▲ジョン・ハート演じるオックスリー(左から2番目)
Gary Connery Archive/Getty Images News/ゲッティイメージズ

おおお、バッチバチの対決フラグ!?

そうそう。当時、僕は50歳過ぎで、ジョン・ハートの方がだいぶ年上だったから、「あなたは若いから、ジョン・ハートのような雰囲気を感じ取れない」ってはっきりと言われたよ。だから、僕は通訳を通して、「あの教授のあの恰好、あの表情、あの世界観を考えると、自然とこんな話し方になる。僕が若いからどうのっていうのは、あなたの考え方が固まりすぎている。嫌なら降ろしてもらってもいい」とはっきり言ったんだ。そうしたら、「OK、GO!」って。あの時は、通訳を通して言いたいことのニュアンスが伝わるか不安だったよ。納得してもらって良かった(笑)。

世はまさに大声優時代!!!声優を目指すうえでのログポースは?

声優ブームの今、主役級の方々は皆さん、それぞれのカラーがある方ばかり。私はよく先生から「あなた自身の個性が薄い」と言われるんです。中さんが考える「個性」とは何でしょう!?

僕は高校でよく絵を描いていたんだけど、色って灰色だけでも、完全な白から完全な黒になるまで無数にあるように、無限にあるでしょ。先生に言われたことって、赤、青、黄色、という原色だけではないということだと思うよ。原色みたいな個性は僕にもなかったよ。というかほとんどの人が持っていないよ。

その考え方、今までなかったです!もっと詳しくお聞かせください!

▲中さんのありがたいお話に目を輝かせる3人

原色ではないけど、赤橙、黄橙、黄緑、緑青、青紫とか、それぞれが微妙に違う色を持っている。それをクローズアップさせて、打ち出していけばいいだけの話で、全く「色=個性」がないっていうことはない。求められているのが、原色だけではないよ、ということ。それよりも、緑色に白を7割混ぜて、限りなく白に近い薄い緑色だったら、原色の中にあると目立つよね。中間色ばかりの中だったら、原色が目立つ。目立つってそういうこと。だから、「自分には何ができるのか」、「自分は何を大事にしたいのか」。それをじっくり考えてみて。

ありがとうございます!!全私が泣きました!!ちなみに、中さんの「色」は何ですか?

僕の場合は、19歳の初舞台で八十代の老け役を演じたんだけど、たまたまそれがはまっちゃって、老け役ばっかり演じてきた。それが僕の色だね。老け役という色を突き詰めてきたからこそ、ここまでやってこられた。色は大事にしないとすぐに色あせてしまうからね。要は「どの色を大事にしたい」と思うかどうか。その上で自分の色を大切にしていかないといけないよ。

私も自分自身とじっくり向き合って私だけの色を見つけていきます!!

中さんにとって“大分”って!?

大分声優・演技教室3年目、狩生 尚宜と申します。す、すみません!僕、緊張しいで声が震えてしまっています…。イヤホンから聞こえるカッコイイ声に涙腺崩壊です…!ま、まずは中さんと大分の関係について質問させてください。別府でよく行っていたお店などはありますか?

別府駅前にあった「万来軒」と「宝来軒」というラーメン屋さんにはよく行ってたね。「宝来軒」は移転して、今もあるのかな。あと、もう閉店しちゃったけど、光町の銭湯のすぐ隣の「さつまラーメン」も中高生の時は1日2回食べに行っていたよ。3食とは別でね(笑)。

1日5食ですか!?

それと、今ビーコンプラザがある場所は、昔、自衛隊のグラウンドで、その前は進駐軍が使っていて。緑丘高校は当時、その隣にあって、夏に窓を開けて授業をやっていると、自衛隊の掛け声がうるさくて、絵に集中できなかったなあ(笑)。なんだか懐かしいね。もうすっかり景色が変わってしまったけどね。

中さんにとって、大分とはどんな場所ですか?

自分の根っことなる部分かな。人を形成するものって、やっぱり小さい頃にいた場所、一緒にいた人たち、空気や匂いだと思うんだ。いろんな経験をして、それをどういうふうに受け止めて、どういうふうにしていくか、っていう考え方の基本になっているのが、多分、大分での生活にあると思うんだよね。ずっと残っていく大切なものだし、大分での思い出は忘れずにとっておきたいものだね。

子どもの頃と比べると、まちの様子は変わってしまったけれど、別府での生活や経験は、中さんの中にずっと生き続けているんですね。今日は、貴重なお話の数々をありがとうございました!僕たちも、いつか中さんと一緒にお仕事ができるように、がんばります!

がんばってくださいね。またどこかでお会いできるのを楽しみにしているよ!

おわりに

インタビュー後、興奮冷めやらぬ3名のスクール生たちに、中さんへのインタビューの感想を聞いてみました。

昨日から緊張で眠れなかったんですが、今も高揚感で胸がいっぱいです。第一線でご活躍されている大先輩に、大好きな作品のことや、演技に対する考え方、演じる上でのアドバイスをいただけたのが何よりうれしかったです。幸せな時間でした!!

もう…、やっぱりモニター越しに漂って来るオーラがすごくて!!!すごく渋くて素敵なお声を聞きながらご飯3杯いけます!!そして、演技や芝居に関してとことん突き詰める姿勢は、やっぱりプロフェッショナルだなと思いました。僕もその姿勢を見習って、学んでいきたいです。

方言のお話や、色を使って説明してくださった個性のお話が、特に心に響きました。「自分にしか出せない”色”がある」という言葉がうれしくて、鳥肌が立ちました。私しか持っていないものを大切にして、私だけの色を出していくことを大切にしていきます。

目をキラキラさせて話してくれた“声優の卵”たち。みなさんが持っている無限のカラーで、私たちの心が染まる日を心待ちにしていますよ!

 
『大分声優・演技教室』って?
大分で唯一、本格的に声優の訓練が出来る教室。週1回のレッスンで仕事や学校と両立しながら学べます。詳しくはHP【https://oita-seiyu.com】まで

 

▲「東京へ行く前に確かな演技力を身につけたい!」「プロの声優を目指したい!」方を全力サポート

 

 

【ミニコラム①】
中さんが、芝居に迷っている時によく読んでいる本

▲竹内 敏晴著「ことばが劈(ひら)かれるとき」(ちくま文庫)

「言葉で相手を動かす」という意識を持つということが、セリフを発するうえで非常に参考になったとのこと。仕事に行き詰まったときは今でも本を開くそうです。

 

 

【ミニコラム②】
大分ラーメンの歴史を語る上で外せない3店

◎宝来軒

 
中さんが通った宝来軒(別府駅前店)の総本店は中津市にあります。昭和33年創業の歴史を持つ老舗ラーメン店「宝来軒」は大分を代表する名店と言っても過言ではありません。もともと寿司職人だった大将が、甥の経営するラーメン店を参考にオリジナルな味を確立させ、最盛期では、1日1,000杯を超えるほど売れたこともあったとか。五右衛門釜で豚骨、牛骨、鶏ガラを炊いて作ったスープは、最後の一滴まで飲み干せるまろやかな味わいが特徴です。

宝来軒 総本店

中津市日ノ出町2

JR中津駅より徒歩約5分

0979−22−3383

◎来々軒

 
続いては、日田の名店。大分のラーメン文化を語るうえでは外せないのが「来々軒」。久留米で“白濁豚骨”ラーメンの発祥とされる「三九」で働いていた従業員がオープンさせた、大分県内初のラーメン店。16時間以上炊き上げた豚骨スープは、臭みもなく優しい味わいです。昭和29年のオープン以来、先代の味を守り続けながら日々アップデートを続けるラーメンは、今もなお多くの人に愛され続けています。

来々軒

日田市三本松1-13-24

JR日田駅より徒歩約9分

0973-22-2706

◎上海ラーメン

 
パンチのある豚骨とニンニクの風味が特徴の佐伯ラーメン。独自の文化を確立してきた佐伯ラーメンの中で、かつて御三家と呼ばれていたのがここ「上海ラーメン」です。2004年に惜しまれながらも閉店してしまいましたが、2016年に本家の味を受け継ぐ店として、不死鳥のごとく大分市旦野原に復活。そして2021年10月に佐伯市に移転オープンしたばかり。現在は、お店の生まれ故郷・佐伯の地で変わらない味わいを届けています。
楽天ランキング第1位を獲得した全国的に有名な餃子「味の匠」とコラボした餃子の販売も予定しているとのこと。新たな船出を切った「上海ラーメン」。今後ますます目が離せません。

上海ラーメン

佐伯市池田2064 トキハインダストリー佐伯店

JR佐伯駅より車で約11分

070-8480-1324

よく読まれている記事

関連記事

share

share